ふらふら Diary (仮)

興味のあることを適当に書いていく感じです

統計検定2級を受けて

先月、統計検定2級を受験し、合格したので記録も兼ねて勉強法などを書いておこうと思う。 勉強時間は30時間ほどで事前に勉強しないと受からない試験であった。 参考書籍 過去問 日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2017〜2019年]実務教育出版Amaz…

Python ファルダ内のファイルを一括処理

はじめに 一つのファイルに対して行う処理のコードは書けたけど、この処理をある特定のファルダ内のファイルすべてに対して行いたいというときに自分がよく使う方法をまとめた。 フォルダ構成 temp ├── dir └── image0.png └── image1.png └── image2.png ├─…

G検定2020#2を受けて

2020年7月4日(土)にG検定を受験しました。合格しました。勉強時間は7時間弱。勉強しなくても知っていたことが多かったし、知らなくても試験中に調べることができるからという理由でほとんど勉強はしなかった。 それでも、一応まとめておこうと思う。使用し…

irisでロジスティック回帰

はじめに ロジスティック回帰は、教師あり学習における分類を行うアルゴリズムである。scikit-learnライブラリでロジスティック回帰をする方法についてirisデータセットを使ってまとめてみた。 二値分類 ロジスティック回帰は、二値分類のアルゴリズムである…

多項式回帰に正則化を利用

はじめに 正則化とは過学習を防ぐための手法の一つであり、モデルの汎化性能の向上に役立つ。過学習は学習データに対してうまく予測できているが、未知のデータ(検証データ)に対しては、うまく汎化できないことを意味する。 過学習していく様子 まずは過学…

irisで線形回帰

はじめに 線形回帰は予測を行うアルゴリズムである。scikit-learnライブラリで線形回帰をする方法についてirisデータセットを使ってまとめてみた。 線形回帰 「ある説明変数が大きくなるにつれて、目的変数も大きく(または小さく)なっていく」関係性をモデ…

Pythonでカレンダー表示

カレンダーを表示 >>> import calendar >>> my_calendar = calendar.TextCalendar(firstweekday=6) >>> my_calendar_string = my_calendar.formatmonth(2018, 11) >>> print(my_calendar_string) November 2018 Su Mo Tu We Th Fr Sa 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1…

PythonでGUIツール作成するために考えていること

Pythonは何でもできる、ということで何か作りたいなと思い、作っていこうと思う。最終的なアウトプットが具体的に決まっているわけではないが、ひとまずやりたいことを少しずつやっていこうと思う。 やりたいこと 一番はデータの可視化。そのために日付とそ…

/* 基本情報技術者試験を受けて */

平成29年10月15日(日)に基本情報技術者試験を受けました。合格しました。 試験勉強はだいたい1日2時間×3か月程度だと思う。ちなみにこの勉強時間は全然あてにならなくて、後述するが、参考書を買ったのは約1年ぐらい前だったし、私はよく言う事前知識なし…

/* cherry-blossom viewing */

昨日,桜を見に行きました.天候が心配されましたが,この日は雨は降ることなく,時折,日が出てくることもあり,よかったです. 昨年の今頃は桜を見る余裕もなかったので今年は見ることができうれしかったです.毎年,来年の桜は見られるのだろうか,と思っ…

/* 理由なく上がったTOEICの点数 */

2015年4月12日に第199回TOEIC公開テスト,同年5月24日に第200回TOEIC公開テストがあるようです (http://www.toeic.or.jp/).さて,1年前の2014年6月までにTOEIC公開テストのスコアが必要になりました. このことが分かっていたにも関わらず,勉強していませ…

人検出における評価指標

提案手法の有効性を示すためには評価実験をします.実験の評価基準にはいくつかありますが,本記事では2つを紹介し,そのうちの1つを詳しく書いていきます. 縦軸にmiss rateを縦軸にFalse Positive Per Window (FPPW)を示すDetection Error Tradeoff (DET)…

人検出における識別器構築 -その2-

前回の記事の続きです.人画像,背景画像を用意した後,これらから特徴量を抽出し,学習した識別器を構築します.今回は,画像特徴としてHOG特徴量を使用し,識別器にSVMを用います*1.なお,本記事では,HOG特徴量の算出については省きます.いろいろなサイ…

人検出における識別器構築 -その1-

今回は,人検出を行うための識別器構築をしたいと思います. なお,本記事では,人画像(ポジティブ・歩行者)は事前に用意しているという前提で話を進めたいと思います.背景画像(ネガティブ・非歩行者)は,人画像と同じ大きさに切り取られる必要がありま…

/* look back on the first week of January */

2015年を迎えて1週間以上過ぎました. 充実した毎日を過ごしたいと思っていましたが,思った通りには過ごせてはいないように思います.

/* Happy New Year 2015 */

明けましておめでとうございます. 今年もよろしくお願いします.昨年の9月にブログを始め,年を越しました. ブログを始めた当初は,もっと日記のような今日あった出来事を記録していくのだろうと思っていました.でも,実際は,画像処理・画像認識を勉強し…

マスク画像の作成

今回は,得られた座標を直線で結ぶという作業をOpenCVを用いて行ってみようと思います. ただ,座標を直線で結んで多角形を作成するのも良いですが,今回は,作成後,いろいろと遊ぶことのできるマスク画像を作成します.ここでは,マスク画像の詳細は省きま…

/* ポケモンORAS発売 */

ついに発売されました.(2014/11/21 記入) ただ,今は少しプレイする余裕はなさそうです.(2014/11/28 記入)(2014/12/26 記入) 最近,ようやく始められました. まだジムバッジは2個ですが,ゆっくり自分のペースで進められたらと思います. とりあえずの目…

/* coffee break */

最近,面白いブログを探すのが好きです. さて,私は画像認識に関する研究をしているらしいのですが,先日研究されている方とお話ししました. 人と関わるのが億劫になっていて,私自身一人で何事も進めていきたいと思うことも多かったです.しかし,やはり…

OpenCVとこれから

先日,自分のコードを見てもらったら衝撃の一言. 「今はこんな書き方しないよ」 OpenCVの古いバージョンの書き方をしているようで… cvLoadImageとかcvSaveImageとか…Physics-Station: OpenCV を Visual Studio で使う方法ここに書いてあるように「OpenCV 1.…

Rでファイルの読み書き

R

今回は最近よく使っているRのことを書きます.なかなか覚えられないので,ここにメモしておきます. x <-read.csv("input.csv", header=F) m <-matrix(x, ncol=2) m1 <- m[-c(5,16,27,38,49,60,71),] write.table(m1, "output.txt", quote=F, col.names=F, r…

輪郭座標をcsvファイルで保存

今回もOpenCV使ってみました. opencv.jp - OpenCV: 木(Trees)サンプルコード - こちらのサイトは輪郭座標をYAML形式で保存するのですが,まだ私にはなじみがなかったので,自分にとって扱いやすいcsvファイルで保存しようと思いました. gist50d036396b9d…

マウスイベントでお絵かき

OpenCVを使って遊んでみました. こちらを参考に作成しました. opencv.jp - OpenCV: シンプルGUI(Simple GUI)サンプルコード - マウスでなぞるとなぞった線が保存されます. 入力画像 (original.jpg, 引用元: http://www.ashinari.com/) マウスでなぞる!…

OpenCVの設定

さて,数ヶ月前にOpenCVをインストールしました. 環境は以下の通りです Windows7 64bit Visual Studio Express for Desktop これにOpenCV2.4.9 をインストールしました. Physics-Station: OpenCV を Visual Studio で使う方法 こちらを参考に設定を行いま…

じこしょうかい

書くことないので,自己紹介を軽く. 画像認識に興味あり ゲーム好き(だった) ゲームは任天堂のゲームをします.特に好きなものを以下に載せておきます. ・ポケモン ただポケモンを育てて楽しんでいるだけ.通信とかもめったにしないです.バッジ全部集め…

すたーと

なんだかんだでブログスタートさせてみました.何を書くかは分かりません.とりあえず日記みたいな感じですかね. その日の体調やその日に感じたこととか…できたら映画観た,音楽聴いたとかかな. 画像処理したソースコードとか載せられれば一番良いのだけれ…