ふらふら Diary (仮)

興味のあることを適当に書いていく感じです

/* 基本情報技術者試験を受けて */

平成29年10月15日(日)に基本情報技術者試験を受けました。合格しました。

 

試験勉強はだいたい1日2時間×3か月程度だと思う。ちなみにこの勉強時間は全然あてにならなくて、後述するが、参考書を買ったのは約1年ぐらい前だったし、私はよく言う事前知識なしの文系でもない。約1年ほど前から勉強を開始していたけど、短期集中していなかったと言うのが正しいと思われる。短期集中できなかったことが第一の失敗。

 

使用した参考書

 合格した人の多くが使用した参考書のひとつ。

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度

 

 平成28年度というところがぽいんと(何がポイントなのか)。最新のを買うのがいいと思います。

 

 これは午後対策で買ったのだけれど、あまり参考にしていない。事前知識で知っているところが多かったので。擬似言語のところを読んだけど、これ問題冊子にちゃんと書いてあって覚えなくてもいいんだね。必死で覚えようとしていた。

 

苦しんで覚えるC言語

苦しんで覚えるC言語

 

 C言語を選択しようということで基本的なところは「苦C」で勉強。

 

改訂新版 基本情報技術者試験 C言語の切り札

改訂新版 基本情報技術者試験 C言語の切り札

 

 過去問の解説が載っているので、時間を測ってやってみた。

 

勉強方法

午前の対策は「キタミ式」を2周読んでひたすら過去問を解く。過去問で間違えたところのうち、「キタミ式」に載っている用語などは確実に覚える。それだけで合格点に達する。ちなみに私は試験1週間前になっても合格点に達していないことがあった。ある程度やれば合格点には達するが、やるだけ満点に近づくものでもなさそう。

午後の対策は半年前からちょーゆるゆるにアルゴリズムの本と「C言語の切り札」を勉強し始めた。午後の試験は全部で6割以上取れば合格なので、アルゴリズムC言語(ソフトウェア開発)で半分ほど取れればよいでしょ、という感じ。すでにやる気がなかった。3か月前から過去問をやり始めた。時間を測らずに解いたところ、すでに合格点に達してしまったので、そこからやる気を失った。午後の試験は時間配分に気を付けないと時間が足りなくなるので、そこの実践はしておいた方がいい。私も1か月前はちゃんと時間を測ってやった。

私はまず、アルゴリズムを30分で解いて、次は1番得意なデータベースを15分弱で解いて、あとは解けそうな選択問題(C言語を除く)、そして最後にC言語30分で解いた。アルゴリズムC言語(ソフトウェア開発)の問題は配点が高く、解くのにも時間がかかるので、その分の時間は必ず確保しておくこと。

おわりに

午後の試験、みんな早く退室してしまうけど、どんな速さで解いているの?私はいつも時間いっぱいかかっていたよ!

試験を受けるのにもお金がかかるので、試験勉強やらずに不合格になるよりはやって不合格の方がいいかなと思う。このままだと午後は合格しても午前は数点足らずに不合格になってしまうと思って、1週間前からやっと本格的に勉強し始めた私が言うのもあれですが。